世の中思い通りにいくことなんてほとんどないけれど、どんなことでも面白がっちゃえ! そんな視点で、主に仕事の仕方、気持ちの持ち方がラクになる考え方を探し回ってます。ほぼ日刊イトイ新聞の記事や、映画、ビジネス書の感想などがメインです
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2011-07-23 Sat 23:00
昨日はブログを書いた後、なんとなく仙台を目指して下道を走りつづけました。
で、0時過ぎ、気づいたら道を間違えていて、舗装されていない細い山道を進む羽目に。 これがさ、チョ~怖いのよ。 真っ暗で険しい山道なので、途中で行きどまったりしたら引き返すのは至難の業。 それに、万一パンクとか故障があったらその時点でアウト。朝までそこで待たなきゃならない。これ、想像するだにあり得ないほど怖いですよ。 それでなくても、ただ進んでいるだけでも、幽霊とか出そうでチョ~怖いの。 幽霊じゃなくても、普通に人が出てくるだけでもきっと心臓飛び出るほど怖いですよ。だいたい人のかたちをしてたって、それが人か幽霊かなんてわからないしね。 ラジオはノーテンキなことしゃべってるんだけど、でも山を登ってるからときどきノイズが激しくなったりして、これも怖いのよ。なんかそのノイズに「こんな夜中に何しに来た」とかセリフが混じったら死んじゃうよ。おしっこちびりの助だよ。 とかいろんな想像しながら、20分くらい走るとようやく舗装された道路に出たので九死に一生を得ました。やれやれ。 思うに、なにが怖いって、人が一番怖いです。真っ暗な山道は、人が急に出てくるのが絶対一番怖い。 まぁそれはともかく。 で、結局そのまま迷走しつづけて、3時くらいに松島付近に。そこで眠くなってきたのでセブンにクルマ止めて寝ました。 7時起床。 セブンでお茶とおにぎり買って出発。 松島、仙台、相馬、南相馬と海岸沿いを進みます。松島は、なんだろう? あんまり被害なかったのかな? 海に浮かぶ小島の松(?)もしっかりしているようだし、海岸沿いの店も被害を受けているように見えない。 松島以外はみんなひどい。南相馬まで来ると、至るところで通行止め。海岸沿いの南下は不可能に。 仕方ないので高速に乗って帰るため、内陸部に移動。途中でまた眠くなってきたので、飯舘村付近で例によってセブンにクルマをとめて15分くらい眠っていると、アレ? なんか揺れてる? どうも震度4くらいの地震があった模様。遠野で震度5強、とかラジオで言っていて、ちょうど24時間くらい前にぼく遠野にいたんですよ。だからなんかビックリ。 それから東北道で帰宅の途に。 途中サービスエリアに止まって給油をしていると、店員さんが「このタイヤすり減りすぎててヤバいよ」と。 確かに見せてもらうとかなりすり減ってます。サービスエリアでタイや買ったら高いんだろうな~、と思いつつ、でもこの数日でかなり消耗しているのも事実だろうし、そこで数万円ケチって事故やっちゃってもバカらしいので交換をお願いしました。思わぬ出費、10万円。 でもタイヤを替えたら確かに確かに走りは快調で、気持ちよくなって居眠りしながら帰ってきました。 この4日間のレポートは、なるべく早いうちにまとめてオハナくんドットコムに連載する予定です。刮目して待て! |
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|